銀歯とセラミックの違いとは?

虫歯などで歯質を失った際には、何らかの材料で欠損部を補う必要があります。その際、選択肢として挙がるのが銀歯とセラミックです。ここではそんな銀歯とセラミックの違いについて、簡単にご説明します。

アレルギーのリスク・衛生面の違い

セラミック

銀歯とセラミックでは、アレルギーのリスクに違いがあります。銀歯には、言うまでもなく金属アレルギーのリスクがあります。一方、セラミックは生体親和性の高い材料であり、アレルゲンとなることは極めて稀です。
汚れの付着のしやすさを比較した場合、銀歯よりもセラミックの方が優れているといえます。銀歯は表面に細かい傷が付きやすく、食べかすや汚れがたまる傾向にあるのです。一方、セラミックは表面が滑沢で、汚れがつきにくいです。衛生的であるということは、虫歯や歯周病のリスクも抑えることが可能といえます。

 

見た目の違い

ジルコニア

銀歯とセラミックでは、見た目にも大きな違いがあります。銀歯は金属色である銀色がむき出しとなっているため、審美性は低いです。セラミックは天然歯と同等の白さ、透明度、光沢などを備えており、審美性は極めて高いです。

費用の違い

セラミック

銀歯は保険が適用されるため、比較的安い費用で製作することができます。セラミックは原則として保険が適用されないことから、費用も自ずと銀歯よりは高くなります。ただし、後ほども記載しますが、持続性や耐久性といった「長持ち」という観点から見ると、セラミックは高くありません。

銀歯とセラミック歯の寿命はどのくらい?

虫歯治療後に銀歯を入れるか、セラミックの歯を入れるか迷っている場合、それぞれどの寿命がどのくらいなのかは知っておきたいものですよね。そこで今回は、銀歯とセラミック歯の寿命について、わかりやすく解説します。

銀歯は何年ぐらいもつ?

セラミック

銀歯は、保険が適用される治療法なので、比較的安い価格で装着できます。ただ、寿命という観点においては、あまり優れているとはいえません。銀歯は、歯質とをつなぐセメントが劣化しやすいだけでなく、歯質との適合性もセラミックほど高くはないため、2~3年で寿命を迎えることも珍しくありません。もちろん、ケースによっては5~6年かそれ以上、もつこともあります。では、「銀歯は寿命を迎えたら、また銀歯を入れればよいのか?」そうはなりません。銀歯は適合性の問題から、歯と銀歯の隙間に汚れが溜まり虫歯が再発する可能性が高く、その影響からさらに歯を削る必要がある、場合によっては歯を抜く可能性があります。虫歯は何度何度も削って詰める被せることは出来ません。いずれ失うこととなってしまいます。歯を失った場合は、入れ歯やインプラントといった処置が必要となり、より高額の治療費が掛かってきます。ですので、長期的に見ればセラミックの方が安く収まる可能性があります。

 

セラミック歯は何年ぐらいもつ?

ジルコニア

セラミック歯の寿命は、銀歯よりも長いです。装着してから10年持つことも多々あります。治療が精密で、万全なケアを継続していれば、15年、20年と寿命を延ばすことも難しくありません。これは、セラミック歯が歯質との適合性が高いためです。

治療を繰り返すことはおすすめできない

セラミック

歯科治療は、繰り返すほどに歯の寿命を縮めます。なぜなら、新しい詰め物や被せ物を製作する度に、歯を削らなければならないからです。寿命の長いセラミック歯なら、再治療のリスクが低く、歯そのものの寿命を延ばすことにもつながります。

銀歯の特徴やメリット・デメリット

虫歯治療のあとに、銀歯にするかセラミックにするか悩んでいる人は多いです。そこで今回は、銀歯の特徴やメリット・デメリットについてわかりやすく解説します。

保険が適用される

セラミック

銀歯による治療では、保険が適用されます。保険診療では、患者さまの負担が1~3割となるため、比較的安い費用で治療を完了させることが可能です。この点は、銀歯治療による最大のメリットといえます。ですから、その時の経済面を最優先とするのであれば、銀歯がおすすめです。

 

奥歯にも適応できる

ジルコニア

銀歯はとても硬い素材であり、そう簡単に割れたり、欠けたりすることはありません。そのため、強い力がかかりやすい奥歯にも適応することが可能です。また、硬すぎるわけでもないので、天然歯を傷つけるリスクも比較的低いといえます。

銀歯のデメリット

セラミック

銀歯には、見た目が良くないというデメリットがあります。金属色がむき出しとなっていることから、口を開けた際に目立ちやすいです。また、唾液や熱刺激などによって金属イオンが溶出しやすく、金属アレルギーおよびメタルタトゥーのリスクが伴います。とくに今現在、金属アレルギーをお持ちの人は要注意です。その他、セラミックと比較すると虫歯が再発しやすいというデメリットもあります。

銀歯の金属アレルギーのリスク

銀歯は、歯科用合金を用いることから、必ず金属アレルギーのリスクがつきまといます。もうすでに金属アレルギーをお持ちの方はもちろん、将来的にアレルギーが発生するケースもあるため、銀歯による治療を不安視しているケースは少なくありません。ここではそんな銀歯の金属アレルギーについて、そのメカニズムや対処法をわかりやすく解説します。

金属アレルギーを発症する理由

セラミック

お口の中は、常に唾液で湿っていいますよね。湿度100%の状態が常に維持されているといっても過言ではありません。また、食事の際には、熱いものや冷たいものなど、さまざまな温度の物質が銀歯にふれることから、金属イオンが溶け出す、という現象が起こるのです。溶け出した金属イオンが歯茎に接触すると、金属アレルギーのリスクが上昇します。

 

金属アレルギーのリスクは取り除けない?

ジルコニア

結論からいうと、銀歯を装着している限り、金属アレルギーのリスクを除去するのは不可能です。溶出した金属の一部が歯茎に沈着すれば、メタルタトゥーを発生させます。ですから、銀歯による金属アレルギーを完全に防止するには、メタルフリー治療しか方法はないといえます。オールセラミックの詰め物や被せ物であれば、金属アレルギーのリスクをゼロにすることが可能です。

銀歯と比較したセラミックの特徴

セラミックには、その他の材料にはないさまざまな特徴があります。とりわけ銀歯との違いはわかりやすく、比較することでセラミックの特徴を理解しやすくなるかと思います。そこで今回は、銀歯と比較したセラミックの特徴を解説します。

見た目が美しい

セラミック

セラミックの歯を銀歯と比較すると、まず目に留まるのが審美性の違いです。銀歯は、歯科用合金の銀色がむき出しですが、セラミックは白色を呈しています。しかも天然歯の質感や光沢、透明度まで忠実に再現できるため、銀歯と比較すると見た目の美しさが際立ちます。

 

身体にやさしい

ジルコニア

セラミックは生体親和性の高い材料であり、身体に悪影響が及ぶことはまずありません。銀歯のような金属アレルギーやメタルタトゥーのリスクはゼロとなっています。これはお口全体の健康を考えた場合、非常に大きなメリットといえます。

虫歯や歯周病のリスクが低い

セラミック

銀歯は、歯質との間に隙間が生じやすく、治療から時間が経過したのちに虫歯を再発することも珍しくありません。また、銀歯の表面にはプラークなどが付着しやすく、歯周病のリスクも高くなっています。一方、セラミックは歯質との密着性が高く、表面に汚れも付着しにくいことから、虫歯・歯周病のリスクが低くなっています。これも銀歯と比較したセラミックの特徴のひとつです。

銀歯をセラミックに交換する治療

保険診療で銀歯を入れたけれども、あとからいろいろな点が気になって、白い歯に取り換えたい、と希望される患者さまは少なくありません。ここではそんな銀歯をセラミックの歯に交換する歯科治療をわかりやすく解説します。

審美性が大きく改善される

セラミック

銀歯をセラミックの歯に交換すると、審美性が劇的に向上します。金属色がむき出しだった状態から、天然歯にそっくりな白い歯へと交換されるので、治療を受けたことすらわからないほど美しくなります。

 

お口の健康維持・増進につながる

ジルコニア

銀歯には、金属アレルギーやメタルタトゥーのリスクが必ずつきまといます。とりわけ金属アレルギーは、口腔粘膜だけでなく、手足の皮膚などにもアレルギー反応が生じることから、全身の健康にも大きな悪影響を及ぼしかねません。その点、生体親和性の高いセラミック歯なら、お口の健康はもちろんのこと、全身の健康の維持・増進にも寄与します、

銀歯をセラミックに交換する手順

セラミック

銀歯をセラミックに交換する治療では、まず装着中の銀歯を取り外さなければなりません。銀歯を撤去したあとに虫歯などの異常が見当たらなければ、歯の形を整えた上で、セラミック歯を製作および装着します。一定期間は仮歯の状態で様子を見て、問題がなければ、最終的なセラミック歯を装着します。

セラミック治療が難しい3つのケース

セラミック治療は、メリットの多い施術法ですが、おすすめできないケースもあります。今回挙げる3つのケースに関しては、その他の治療法をご提案することがあるかもしれません。

噛む力が強い、歯ぎしりがあるケース

セラミック

セラミックはとても丈夫な素材ですが、極端に強い力が加わると割れることがあります。そのため、噛む力が強かったり、歯ぎしり・食いしばりの習慣があったりする場合は、セラミック治療の適応が難しくなります。

 

虫歯の範囲が狭いケース

ジルコニア

セラミックは、銀歯による治療と比べると、歯を削る量が多くなります。とくに、コンポジットレジン(プラスチックの詰め物)を充填するだけで対応できるケースでは、わざわざセラミックを選択する必要も薄いといえるのです。つまり、虫歯の範囲が狭いケースは、セラミック治療が向いていないといえます。もちろん、審美性を最優先に置くのであれば、虫歯が狭いケースでもセラミックが適していることもあります。

重度の歯周病や歯根の破折があるケース

セラミック

重症化した歯周病を患っていたり、歯根破折が認められたりするケースもセラミック治療は不向きとなります。時間とお金をかけてセラミックの歯を入れたとしても、長持ちする保証はないからです。まずは歯周病や歯根破折の根本的な原因を取り除いた上で、最善といえる治療法を検討する必要があります。

その他、更に詳しく知りたい方はこちら

過去のお知らせ・コラム