銀歯の特徴やメリット・デメリット
虫歯治療のあとに、銀歯にするかセラミックにするか悩んでいる人は多いです。そこで今回は、銀歯の特徴やメリット・デメリットについてわかりやすく解説します。
保険が適用される

銀歯による治療では、保険が適用されます。保険診療では、患者さまの負担が1~3割となるため、比較的安い費用で治療を完了させることが可能です。この点は、銀歯治療による最大のメリットといえます。ですから、経済面を最も優先するのであれば、銀歯がおすすめです。
奥歯にも適応できる

銀歯はとても硬い素材であり、そう簡単に割れたり、欠けたりすることはありません。そのため、強い力がかかりやすい奥歯にも適応することが可能です。また、硬すぎるわけでもないので、天然歯を傷つけるリスクも比較的低いといえます。
銀歯のデメリット

銀歯には、見た目が良くないというデメリットがあります。金属色がむき出しとなっていることから、口を開けた際に目立ちやすいです。また、唾液や熱刺激などによって金属イオンが溶出しやすく、金属アレルギーおよびメタルタトゥーのリスクが伴います。とくに今現在、金属アレルギーをお持ちの人は要注意です。その他、セラミックと比較すると虫歯が再発しやすいというデメリットもあります。