セラミック治療が難しい3つのケース
セラミック治療は、メリットの多い施術法ですが、おすすめできないケースもあります。今回挙げる3つのケースに関しては、その他の治療法をご提案することがあるかもしれません。
噛む力が強い、歯ぎしりがあるケース

セラミックはとても丈夫な素材ですが、極端に強い力が加わると割れることがあります。そのため、噛む力が強かったり、歯ぎしり・食いしばりの習慣があったりする場合は、セラミック治療の適応が難しくなります。
虫歯の範囲が狭いケース

セラミックは、銀歯による治療と比べると、歯を削る量が多くなります。とくに、コンポジットレジンを充填するだけで対応できるケースでは、わざわざセラミックを選択する必要も薄いといえるのです。つまり、虫歯の範囲が狭いケースは、セラミック治療が向いていないといえます。もちろん、審美性を最優先に置くのであれば、虫歯が狭いケースでもセラミックが適していることもあります。
重度の歯周病や歯根の破折があるケース

重症化した歯周病を患っていたり、歯根破折が認められたりするケースもセラミック治療は不向きとなります。時間とお金をかけてセラミックの歯を入れたとしても、長持ちする保証はないからです。まずは歯周病や歯根破折の根本的な原因を取り除いた上で、最善といえる治療法を検討する必要があります。