銀歯とセラミック歯の寿命はどのくらい?

虫歯治療後に銀歯を入れるか、セラミックの歯を入れるか迷っている場合、それぞれどの寿命がどのくらいなのかは知っておきたいものですよね。そこで今回は、銀歯とセラミック歯の寿命について、わかりやすく解説します。

銀歯は何年ぐらいもつ?

セラミック

銀歯は、保険が適用される治療法なので、比較的安い価格で装着できます。けれども、寿命という観点においては、あまり優れているとはいえません。銀歯は、歯質とをつなぐセメントが劣化しやすいだけでなく、歯質との適合性もセラミックほど高くはないため、2~3年で寿命を迎えることも珍しくありません。もちろん、ケースによっては5~6年かそれ以上、もつこともあります。

 

セラミック歯は何年ぐらいもつ?

ジルコニア

セラミック歯の寿命は、銀歯よりも長いです。装着してから10年持つことも多々あります。治療が精密で、万全なケアを継続していれば、15年、20年と寿命を延ばすことも難しくありません。これは、セラミック歯が歯質との適合性が高いためです。

治療を繰り返すことはおすすめできない

セラミック

歯科治療は、繰り返すほどに歯の寿命を縮めます。なぜなら、新しい詰め物や被せ物を製作する度に、歯を削らなければならないからです。寿命の長いセラミック歯なら、再治療のリスクが低く、歯そのものの寿命を延ばすことにもつながります。

その他、更に詳しく知りたい方はこちら

過去のお知らせ・コラム