セラミック矯正とは?メリット・デメリットから費用、治療の流れまで徹底解説!|台東区上野(御徒町徒歩1分)でセラミック治療|東京セラミック審美歯科クリニック

東京都台東区上野6-2-14喜久屋ビル8階
JR山手線「御徒町駅」北口より徒歩1分

セラミック矯正とは?メリット・デメリットから費用、治療の流れまで徹底解説! COLUMN

セラミック矯正とは?その概要と目的

「セラミック矯正」という言葉を耳にしたことはあっても、具体的にどのような治療法かご存知でしょうか? セラミック矯正とは、単に歯並びを整えるだけでなく、歯の色や形、大きさ、軽度の歯並びの不正を、セラミック製の人工歯を被せることで、短期間で審美的に改善することを目的とした治療法です。

この治療は、歯の表面をわずかに削り、その上から患者様一人ひとりの歯の色や形に合わせて精密に作製したセラミックのクラウン(被せ物)やラミネートベニアを装着します。これにより、理想の歯並びと美しい口元を短期間で手に入れることが可能になります。

従来のワイヤー矯正やマウスピース矯正は、歯を少しずつ動かして歯並びを整えるため、治療に数年を要することが一般的です。一方、セラミック矯正は「歯を動かす」のではなく、「歯の形を整える」ことで見た目を改善するため、治療期間が大幅に短縮できるのが大きな特徴です。
しかし、健康な歯を削る必要があるため、歯科医師との十分な相談と、治療に対する正確な理解が不可欠です。

セラミック矯正と従来の歯科矯正の5つの違い

セラミック矯正と、一般的なワイヤー矯正やマウスピース矯正といった従来の歯科矯正は、どちらも歯並びを改善する治療ですが、その治療法や目的は大きく異なります。ここでは、セラミック矯正と歯科矯正の主な違いを5つの観点から比較してみましょう。

治療方法

・セラミック矯正: ご自身の歯を削り、その上からセラミックの被せ物を装着することで、歯の見た目を整える方法です。

・従来の歯科矯正: 歯にブラケットなどの装置を取り付け、継続的に力を加えることで歯を動かし、歯並び自体を整えていきます。

治療期間

・セラミック矯正: 短期間で治療が完了します。場合によっては、最短2回の通院で終えることも可能です。

・従来の歯科矯正: 歯を少しずつ動かしていくため、治療には数年単位の長い期間が必要です。

適応症例

・セラミック矯正: 軽度の歯並びの乱れに適しており、歯の形や色も同時に改善したい場合に用いられます。

・従来の歯科矯正: 重度の歯並びの乱れや、噛み合わせの改善が根本的に必要な場合に適しています。

費用

・セラミック矯正: 治療する歯の本数によって費用が変動し、1本あたりの費用は高額になる傾向があります。

・従来の歯科矯正: 治療全体で費用が設定されていることが多く、総額での提示となります。

メンテナンス

・セラミック矯正: 被せ物の下の虫歯や、セラミック自体の破損を防ぐための定期的なメンテナンスが重要です。

・従来の歯科矯正: 装置周辺の清掃が難しくなるため、歯周病などを予防するための定期的なメンテナンスが重要となります。

1. 治療方法の違い:歯を動かすか、歯の形を整えるか

従来の歯科矯正は、ブラケットとワイヤーや、透明なマウスピースといった装置を使って歯に少しずつ力を加え、骨の中で歯を移動させて歯並びを整えていきます。これは、歯の根元から動かす根本的な治療法です。

一方、セラミック矯正は、歯の表面を削り、その上からセラミックの人工歯を被せることで、歯の形や大きさを調整し、歯並びを整える治療です。歯の位置自体を大きく変えるわけではなく、あくまで「見た目」を改善することを目的としています。

2. 治療期間と結果の違い:長期的な変化か、短期的な美しさか

治療期間の短さは、セラミック矯正の最大のメリットです。初回のカウンセリングから最終的なセラミックの装着まで、数回の通院で完了するケースが多く、最短で24時間で完了する治療法もあります。そのため、結婚式や就職活動など、特定のイベントまでに歯並びを治したい方におすすめです。

対して、従来の歯科矯正は、歯をゆっくりと動かすため、治療に長い期間を要します。軽度のケースでも数ヶ月から1年、重度のケースでは2~3年以上かかることも珍しくありません。

3. 適応症例の違い:部分的な悩みか、全体的な治療か

セラミック矯正は、前歯数本のすきっ歯や出っ歯、歯の形や色を修正したいなど、部分的な歯並びの悩みを解決するのに適しています。しかし、奥歯を含む全体の噛み合わせの改善や、顎の骨格に起因する重度の不正咬合には不向きな場合があります。

従来の歯科矯正は、全体の歯並びや噛み合わせを根本から治すことを目的としているため、重度の症例にも対応可能です。

4. 費用とメンテナンスの違い:自由診療ならではの特徴

セラミック矯正は、美容目的の治療と見なされることが多いため、基本的に保険適用外の自由診療となります。そのため、1本あたりの費用が比較的に高く、本数が増えるほど総額も高くなります。また、セラミック自体は耐久性が高いものの、強い衝撃や歯ぎしりなどで破損するリスクがあり、定期的なメンテナンスも必要です。

一方、従来の歯科矯正も多くは保険適用外ですが、治療全体で費用が設定されていることが多く、セラミック矯正のように本数によって費用が変動するわけではありません。

5. 金属アレルギーの心配:安全性の高い素材の選択肢

セラミックは、金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。金属アレルギー体質の方でも安心して治療を受けることができ、生体親和性が高い安全な材料です。

従来のワイヤー矯正では、一部のブラケットやワイヤーに金属を使用するため、金属アレルギーを持つ方や、金属がお口にあることに違和感を感じる方には適さない場合があります。

セラミック矯正の5つのメリット

セラミック矯正が多くの女性に選ばれるのは、従来の治療法にはない美しい仕上がりと短期間での治療完了という大きなメリットがあるからです。

1. 短期間で治療が完了する

従来の歯列矯正は、治療に長い期間を要するため、途中でモチベーションが維持できなくなる患者様も少なくありません。セラミック矯正は、歯を動かすのではなく、形を整えることで歯並びを改善するため、治療期間が大幅に短縮されます。

初回来院から仮歯の装着、そして最終的なセラミックの装着まで、通常は数週間から数ヶ月で完了します。これにより、結婚式や卒業式、就職活動など、大切なイベントを控えている方でも、期間を気にせず治療を受けることが可能です。

2. 自然で美しい仕上がりになる

セラミック矯正の最大の魅力は、その審美性の高さです。セラミックは、天然の歯とほぼ同じくらいの透明感と光沢を持つため、自然な見た目を再現できます。

また、ホワイトニングでは白くならない詰め物や被せ物も、セラミックに置き換えることで、歯並びと同時に歯の色も自由に変えることが可能です。患者様一人ひとりの歯の色に合わせて微妙な色調まで調整できるため、まるで元から美しい歯だったかのような自然な仕上がりが実現します。

3. 歯の形や色も同時に改善できる

セラミック矯正は、歯並びだけでなく、歯の形や色といったお口全体の印象を改善できる総合的な治療法です。例えば、「欠けてしまった歯を治したい」「歯の大きさが不揃いなのを整えたい」「生まれつき歯の色が黄ばんでいるのが悩み」といった、歯並び以外の悩みもまとめて解決することができます。

セラミックの装着と同時に、ホワイトニングを併用することで、より理想的な白く輝く口元を手に入れることも可能です。

4. 金属アレルギーの心配がない

セラミックは、生体親和性が高い素材で、金属を一切使用していません。そのため、金属アレルギーをお持ちの方でも安心して治療を受けることができます。従来の治療法で金属製の装置に違和感や心配があった方も、セラミック矯正なら安心して治療に臨んでいただけます。

5. 耐久性が高く、長持ちする

セラミックの中でも特にジルコニアは、非常に強度が高く、噛み合わせの強い奥歯にも使用できるほど耐久性に優れています。適切なケアと定期的なメンテナンスを行うことで、半永久的に使用することが可能です。治療後の美しい状態を長く保ちたい方にとって、非常に大きなメリットと言えます。

セラミック矯正の3つのデメリットと注意点

セラミック矯正には多くのメリットがある一方で、知っておくべきデメリットも存在します。これらの注意点を事前に理解し、納得した上で治療を選択することが大切です。

1. 健康な歯を削る必要がある

セラミック矯正は、歯を動かすのではなく、被せ物を装着するために、健康な歯を削らなければなりません。削る量は症例によって異なりますが、一度削った歯は元には戻りません。

治療後の後戻りは難しいため、治療前に担当の歯科医師としっかりと相談し、削ることのリスクや治療の目的を十分に理解することが必要です。

2. 虫歯や歯周病のリスクが高まる

セラミック自体は虫歯になりませんが、歯とセラミックの間にわずかな隙間が生じると、そこに汚れが溜まりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まることがあります。

これを防ぐためには、毎日の丁寧な口腔ケアに加え、治療後も定期的な歯科検診とクリーニングが不可欠です。かぶせ物が入ったお口の状態に合わせた正しいブラッシング方法を歯科衛生士から教わることも大切です。

3. 重度の歯並びや噛み合わせには不向き

セラミック矯正は、軽度の歯並びの乱れや、前歯の隙間、出っ歯などの部分的な悩みには非常に効果的です。しかし、噛み合わせ全体にわたる大きな問題や、重度の歯列矯正が必要なケースには適応できません。

そのような場合は、ワイヤー矯正やインビザラインなどの治療法を検討する必要があります。ご自身の歯並びがどの治療法に適しているか、まずは歯科医師に相談し、診断を受けることが大切です。

セラミック矯正の治療の流れ

セラミック矯正は、綿密な治療計画に基づき、患者様一人ひとりに合わせたステップで進めていきます。ここでは、一般的な治療の流れを解説します。

1. 初診カウンセリングと精密検査

まず、初診のカウンセリングで、患者様の歯並びや口元に関する悩み、治療に対するご希望を丁寧にお伺いします。当院では、無料カウンセリングを実施しておりますので、気軽にご相談いただけます。

次に、口腔内の状態を詳しく把握するために、レントゲン撮影や口腔内スキャンなどの精密検査を行います。これにより、歯の根や骨の状態、噛み合わせなどを正確に確認し、最適な治療計画を立てるためのデータを収集します。

2. 歯の切削と型取り

治療計画にご納得いただけたら、治療を開始します。セラミックの被せ物を装着するために、治療対象となる歯の表面をわずかに削ります。当院では、痛みに配慮した治療を心がけておりますので、痛みを心配される方でも安心して受けていただけます。

切削後、セラミックを製作するための型取りを行います。精密な型取りが美しい仕上がりを再現するために非常に大切な工程です。

3. 仮歯の装着と最終セラミックの装着

型取りしたデータをもとにセラミックを製作する期間、仮歯を装着します。この仮歯は、見た目や噛み合わせのシミュレーションとしても重要な役割を果たします。患者様には仮歯の状態を確認していただき、最終的なセラミックの色や形、噛み合わせについて細かく調整を行います。

仮歯の調整が完了したら、完成した最終的なセラミックを装着します。

4. 治療後も安心のメンテナンス

セラミック矯正は、治療が完了して終わりではありません。お口の健康を長く保つために、治療後も定期的なメンテナンスが必要です。当院では、セラミックを長持ちさせるためのお手入れ方法や、虫歯・歯周病の予防など、患者様をしっかりとサポートします。

セラミック矯正の費用相場

セラミック矯正は、保険適用外の自由診療となるため、費用は全額自己負担となります。治療する本数や使用するセラミックの種類、歯科医院によって費用は異なりますが、一般的な費用相場は以下のようになります。

1. セラミックの種類別の費用

・オールセラミック:透明感が高く、天然歯と見分けがつかないほどの美しい仕上がりが特徴です。1本あたり10万円~20万円程度が相場です。

・ジルコニアセラミック:非常に強度が高く、奥歯など強い力がかかる部位に適しています。1本あたり15万円~25万円程度が相場です。

これらの費用には、カウンセリング料、検査料、セラミック代、装着・調整料などが含まれていることが一般的です。当院では、分割24回払いまで金利・手数料0円でお支払いいただけますので、まとまった費用が必要な場合でも、経済的な負担を軽減することが可能です。

2. 治療する本数による費用の変動

セラミック矯正の費用は、治療する本数によって大きく変動します。

・前歯1本を治療する場合:10万円~25万円程度
・前歯2本を治療する場合:20万円~50万円程度
・前歯4本を治療する場合:40万円~80万円程度


ご自身のお口の状態やご希望によって費用は大きく異なるため、まずは無料カウンセリングで歯科医師に直接相談し、詳細な費用を確認することが大切です。

当院でのセラミック矯正成功事例

当院は、セラミック矯正を専門とする審美歯科クリニックです。これまで、多くの患者様のお悩みを解決し、理想の口元を実現してきました。

ここでは、当院でセラミック矯正を受けられた患者様の症例をご紹介します。

症例1:前歯のすきっ歯と色を改善したい方

・悩み:前歯のすきっ歯と、全体的な歯の黄ばみが気になっていた。
・治療内容:セラミック4本を装着。
・期間:約1ヶ月
・結果:短期間ですきっ歯がなくなり、全体的に白く美しい歯並びに改善された。患者様からは「見た目が全然違う!短期間でこんなに変わるなんて思わなかった」と嬉しいお言葉をいただきました。

症例2:出っ歯を治したい方

悩み:前歯の出っ歯がコンプレックスだった。
治療内容:セラミック6本を装着。
期間:約2ヶ月
結果:出っ歯が改善され、横顔の印象も美しくなった。治療後の笑顔が増えたと喜んでいらっしゃいました。

これらの症例からもわかるように、セラミック矯正は患者様の悩みに合わせて、理想的な仕上がりを実現できる治療法です。

セラミック矯正に関するよくある質問

Q

Q. 痛みはありますか?

A. セラミック矯正は、歯を削る際に麻酔を使用するため、治療中に痛みを感じることはほとんどありません。治療後、麻酔が切れると痛みや違和感が残ることもありますが、通常は数日で治まります。当院では、痛みに配慮した治療を心がけており、痛みが心配な方でも安心して治療を受けていただけます。

Q

Q. 治療後に食事制限はありますか?

A. 治療後すぐは仮歯を装着しているため、硬いものや粘着性のある食べ物は避けていただく必要があります。最終的なセラミックを装着した後は、基本的に食事制限はありませんが、強い衝撃や歯ぎしりなどでセラミックが破損するリスクを避けるため、硬すぎる食べ物は控えることをお勧めします。

Q

Q. どの歯科医院を選べばいいですか?

A. セラミック矯正は、歯科医師の技術力と経験に大きく左右される治療です。クリニック選びのポイントとしては、以下のような点を確認しましょう。
・セラミック矯正の専門医がいるか
・過去の症例が豊富で、自分の理想に近い仕上がりを再現できるか
・無料カウンセリングで疑問や不安を解消できるか

当院は、審美治療に特化した女性のための歯科医院です。セラミック矯正をご検討中の方は、まずはお気軽に無料カウンセリングにお越しください。

まとめ

セラミック矯正は、短期間で歯並び、歯の色、形を同時に改善できる、審美性に優れた治療法です。前歯のすきっ歯や出っ歯、歯の黄ばみなど、部分的な悩みを持つ方にとって、理想の口元を手に入れるための有効な選択肢となるでしょう。

一方で、健康な歯を削るというデメリットや、保険適用外であること、治療後のメンテナンスが大切であることも忘れてはなりません。

治療を検討する際には、ご自身の悩みや希望を明確にし、複数の歯科医院でカウンセリングを受けることをお勧めします。

当院は、セラミック矯正をはじめとする美容に特化した女性のための歯科医院です。審美治療を専門とする院長が、あなたの歯のお悩みや理想の口元をじっくりお伺いし、最適な治療プランをご提案します。治療に不安を感じる方にも安心してご来院いただけるよう、痛みに配慮した審美治療を心がけております。また、より長く美しい歯を保っていただけるように、安心の10年保証をご用意しております。費用の面でも、分割24回払いまで金利・手数料0円でお支払いいただけるため、経済的な負担を気にせず治療に専念していただけます。セラミック矯正をご検討中の方は、まずはお気軽に無料カウンセリングにお越しください。専門のドクターが、あなたの理想の笑顔を叶えるお手伝いをいたします。