セラミック歯の特徴・銀歯との違い

虫歯や歯科治療などで失った歯質は、何らかの材料で補わなければなりません。昔から使用されているのは歯科用合金である「銀歯」ですが、昨今、「セラミック」の人気が急速に高まっています。 セラミック歯は、見た目を天然歯そっくりに仕上げることができるので、銀歯から白い歯に取り換えたいという人も少なくありません。ここではそんなセラミック歯の特徴や白い歯にするメリット、銀歯との違いなどをわかりやすく解説します。

そもそもセラミック歯とは?

セラミック

セラミック歯とは、歯科用陶材(しかようとうざい)と呼ばれる材料で製作された人工歯です。見た目が自然で美しく、天然の歯列に調和しやすいという特長があります。

 

セラミック製の食器とほぼ同じ成分

ジルコニア

歯科用陶材(セラミック)は、厳密な成分は少し異なるものの、見た目や性質はセラミック製の食器とほぼ同じです。セラミック製のお皿は丈夫で美しく、艶があり、汚れが付きにくいのが特徴ですよね。あれを歯科医療に応用したものが歯科用陶材であり、それを材料に製作されたものがセラミッククラウンやセラミックインレーです。

レジンと何が違う?

セラミック

虫歯治療では、「レジン」という修復材料を使う場面が多いです。白色を呈しているので、セラミックとの違いがよくわからないという方もいらっしゃるかもしれませんね。 レジンは「歯科用プラスチック」であり、セラミックと比較すると、審美性・耐久性・機能性に大きく劣ります。材料費が安価で、保険も適用されるのですが、セラミックとは根本的に異なる材料といえます。セラミック製のお皿とプラスチック製のお皿の違いをイメージすることで、セラミック歯とレジン歯の違いも明瞭になることかと思います。

 

天然歯と見分けがつきにくい

ジルコニア

セラミック歯の最大の特長は、見た目の美しさです。単に白色であるだけでなく、天然のエナメル質が持つ透明感や光沢まで、忠実に再現できるのです。これは銀歯ではもちろんのこと、プラスチック材料のレジンでも実現不可能です。精巧なセラミック歯は、歯科医師であっても天然歯と見分けがつかないことがあります。

銀歯を白い歯にする人が増えている理由

過去に入れた銀歯を白い歯に替えたい、という理由でセラミック治療を希望される患者さまも多いです。なぜなら、銀歯にはさまざまなデメリットがあるからです。保険診療の銀歯は、比較的目立ちにくい奥歯に使われるのですが、口を大きく開けた際にはどうしても金属色が目立ちます。真っ白な歯列の中に、銀色の歯が混在していると、口元の審美性は大きく低下します。

   

金属アレルギー・メタルタトゥーのリスクがある

アレルギー

銀歯は主に「金銀パラジウム合金」で製作されます。金・銀・パラジウム・銅・インジウムなど、さまざまな金属を組み合わせた材料で、強度は極めて高いです。けれども、材料としての安定性はそれほど高くはなく、唾液や熱刺激によって金属イオンが溶け出すことがあります。イオン化した金属が組織内に取り込まれ、タンパク質と結合するとアレルゲンとなります。その結果、金属アレルギーを引き起こすのです。溶け出した金属が歯茎に沈着すると、メタルタトゥーが生じます。

銀歯は経年的な劣化が起こりやすい

歯を気にする女性

銀歯は、経年的な劣化が避けられない人工歯です。金属アレルギーやメタルタトゥーも、銀歯の劣化によって生じる症状の一種です。銀歯の表面に傷がつくと汚れが付着しやすくなり、虫歯・歯周病のリスクが上昇します。歯質との接着を担っているセメントが劣化すると、銀歯との隙間に細菌が入り込んで、虫歯を再発させます。もちろん、歯科検診を定期的に受診し、適切なケアを継続していれば、そうしたトラブルを防止することも可能です。

 

セラミックが優れている点

ジルコニア

ここまで、セラミック歯・レジン歯・銀歯の特徴をそれぞれ解説してきましたが、“セラミックが優れている点”に着目することで、セラミック歯の需要が高まっている理由もスムーズに理解できます。

失った歯質をセラミックで補う最大のメリット

セラミック

失った歯質をセラミックで補う最大のメリットです。セラミック治療を希望される患者さまの多くもこの点に着目しています。天然歯の色・艶・質感・透明感の再現度は、歯科材料の中で最も優れています。

経年的な劣化がほとんど起こらない

女性笑顔

歯科用セラミックは、極めて安定した材料です。口腔内という過酷な環境に5年、10年とさらされても、変形したり、溶け出したりすることがほとんどありません。着色や摩耗なども起こりにくく、いつまでも美しい状態を保てます。

金属アレルギーのリスクがない

セラミック

セラミックのみを使用した治療なら、金属アレルギーのリスクがゼロとなります。同時に、歯茎が黒ずむメタルタトゥーのリスクもなくなります。

歯との適合性が高い

女性笑顔

セラミックは、人工歯の形を精密に作ることができるだけでなく、特別な接着剤によって歯としっかり結合します。歯質との適合性が高く、虫歯の再発リスクも低いです。

歯科医師から見たセラミック治療

セラミック

1本の歯に施せる治療の回数は限られています。2回目は神経を抜き、3回目は抜歯を検討しなければならないかもしれません。そこで重要なのが1回目の治療で虫歯再発や再治療のリスクを極力抑えることです。
被せ物を選ぶ際、“治療費が安い”という理由だけで銀歯やレジン歯を選択して、数年後に金属アレルギーや虫歯の再発、審美性の問題などに悩まされる方は少なくありません。
その際、銀歯から白い歯に替えることは可能ですが、今ある土台から人工歯までをすべて壊して、歯質を削り、歯の根の治療も再度行う必要が出てきます。これは、“再生することのない歯質”にとって、とても深刻なダメージといえます。当然、歯の寿命も縮まります。それならば、始めから審美性、機能性、耐久性、生体親和性に優れたセラミック治療を選択肢のひとつとして真剣に考えた方が良いといえます。
セラミックは、費用が比較的高額であり、審美面のみを追求した治療に思われがちですが、歯を始めとした口腔内全体の健康維持にも大きく寄与する面があるといえます。もちろん、セラミックにも「強い衝撃で割れやすい」「歯を削る量が比較的多い」などのデメリットがあるため、決して万能な素材ではないという点にもご注意ください。

こんな人にはセラミック歯がおすすめ

女性指差し

セラミック治療は、以下に挙げるような人におすすめです。

銀歯を白い歯にしたい
虫歯を再発させたくない
金属アレルギーになりたくない
黄ばみなどの変色・着色を避けたい
歯茎の黒ずみを予防したい

セラミック歯をおすすめできないケース

女性困り顔

以下に挙げるケースでは、セラミック治療をおすすめできません。

噛む力が強い・歯ぎしりがある
セラミックは強度の高い材料ですが、強い衝撃が加わると割れることがあります。これはセラミックのお皿も同じですね。そのため、噛む力が強かったり、歯ぎしり・食いしばりなどの悪習癖が合ったりする場合は、セラミック治療に向いていません。

虫歯の範囲が狭い
虫歯の範囲が狭く、少し削るだけで治せるケースでは、セラミックよりもコンポジットレジンの方が適しています。セラミックはある程度の厚みを確保するために、歯質を多く削る必要があるからです。コンポジットレジンであれば、削った跡に直接充填して、光で固めることができます。

歯根にヒビが入っている
歯根の状態が悪いと、被せ物の寿命も短くなる傾向にあります。高価な人工歯を入れても長持ちしない可能性があるため、治療法の選択は慎重に行う必要があります。

セラミック治療の種類

ジルコニア

それぞれの材料の特徴・メリットとデメリット

セラミック治療には、以下に挙げるような種類があります。メリットとデメリットも併せてご紹介します。

オールセラミック

オールセラミック

セラミックのみで構成された被せ物です。いわゆるメタルフリー治療であり、金属アレルギーやメタルタトゥーのリスクがゼロとなります。透明感が高く、審美性に優れています。

●メリット

・見た目が天然歯に限りなく近い
・金属アレルギーのリスクがゼロ
・メタルタトゥーのリスクがゼロ
・汚れ、臭いを吸着しにくい
・変色や摩耗が起こりにくい
・虫歯の再発リスクが低い

●デメリット

・強い衝撃で割れることがある
・保険が適用されない

ジルコニア

ジルコニア

セラミックの一種ですが、「人工ダイヤモンド」と呼ばれるくらい強度が極めて高いです。従来のセラミックの“割れやすい”という弱点を克服した材料です。オールセラミックと比較すると透明感に劣ります。

●メリット

・見た目が白くて自然
・噛む力が強い人にも適応できる
・金属アレルギーのリスクがゼロ
・メタルタトゥーのリスクがゼロ
・汚れ、臭いを吸着しにくい
・変色や摩耗が起こりにくい
・虫歯の再発リスクが低い

●デメリット

・透明度が低く見た目が少し不自然
・保険が適用されない

メタルボンド

メタルボンド

内側を金属、外側をセラミックでコーティングした被せ物です。土台も含め、内側が金属で作られており、強度の面に優れています。セラミックによるコーティングで、天然歯に近い仕上がりを追求できます。

●メリット

・天然歯に近い見た目に仕上がる
・内側が金属なので壊れにくい
・臭いや汚れが付着しにくい
・変色が起こりにくい

●デメリット

・金属アレルギー、メタルタトゥーのリスクがある
・色調や透明度はオールセラミックに劣る
・保険が適用されない

ラミネートベニア

ラミネートべニア

歯の表面を0.5mm程度削り、セラミック製のチップを貼り付ける治療法です。切削範囲はエナメル質内にとどまるため、施術時の麻酔は不要です。前歯を白くしたい、すきっ歯を改善したいなど、歯の形や歯並びの部分的な修正に適しています。

●メリット

・見た目が白くて自然
・噛む力が強い人にも適応できる
・金属アレルギーのリスクがゼロ
・メタルタトゥーのリスクがゼロ
・汚れ、臭いを吸着しにくい
・変色や摩耗が起こりにくい
・虫歯の再発リスクが低い

●デメリット

・透明度が低く見た目が少し不自然
・保険が適用されない

矯正・ホワイトニングとしてのセラミック治療

セラミック

セラミックとは、一般的に虫歯を削った跡の詰め物・被せ物の材料として用いられますが、矯正あるいはホワイトニングを目的として実施されることもあります。例えば、ラミネートベニアでれば、軽度のすきっ歯を短期間で解消できますし、ホワイトニングでは治療できないケースでも、容易に黄ばみを解消できます。ただし、歯列矯正やホワイトニングとは、治療のプロセスが全く異なることを理解しておかなければなりません。とくに以下に挙げる点にはご注意ください。

・歯を削る必要がある
・歯並びが根本から改善されるわけではない
・納得できる仕上がりにならないこともある

このように、セラミック治療自体はとても優れたものなのですが、必ずメリットとデメリットの両方があることを知っておいてください。その上で、最善といえる治療法を考えていきましょう。

セラミックの歯の治療で後悔することはある?

歯が沁みる

セラミックを使った歯の治療は、従来のレジンや金銀パラジウム合金を使った治療より優れた点がとても多いです。けれども、セラミックの歯の治療を正しく理解しておかないと、後悔してしまうことがあるため十分な注意が必要です。

歯がしみる・痛いといった症状が現れる場合もある


セラミックの歯の治療では、歯質を大きく削る場合もあります。そうしたケースでは、治療後に歯がしみる・痛いといった症状が現れて、後悔してしまう人もいます。けれどもそれはあくまで一時的な症状なので、過剰に心配する必要はありません。

値段が高い


セラミックの歯の治療では、値段が心配という方が多いようです。実際、セラミックの歯の治療には保険が適用されないことから、レジン歯や銀歯による治療よりも値段が高くなります。セラミックの歯の治療で後悔しないためにも、その点は正しく理解しておく必要があります。

歯の神経を抜くことがある


セラミックの歯は、金属製の歯よりも割れやすいことから、厚めに作ることが多いです。その分、歯質を大きく削らなければならないため、ケースによっては歯の神経を抜くことになります。抜髄をすると、歯が脆くなる、治療直後に「しみる」「痛い」などの症状がでることから、後悔してしまう人もいらっしゃいます。もちろん、セラミックの歯の治療で抜髄が必要になるのは一部のケースなので、その点が心配な方はお気軽に当院までご相談ください。



  • Q

    セラミックは変色しませんか?

    A

    セラミックは、長期間使用しても変色がほとんど起こりません。臭いや水分の吸着も起こらず、口臭の原因にもなりにくいです。

  • Q

    保険で受けられるセラミック治療はありますか?

    A

    セラミック治療は原則として自由診療となります。一部の症例に対しては保険診療で「ハイブリッドセラミック」を装着できます。オールセラミックほど優れた材料ではありませんが、比較的安い価格で白い歯を入れることができます。ただし、ハイブリッドセラミックはレジンとセラミックを合わせた素材であり、セラミックではありません。セラミックの特徴である透明度、プラークが付着しにくい、変色しないなどのメリットが失われますので、ただ白い素材と思った方が良いです。また、当院は完全自由診療の医院となりますので、保険適用のハイブリッドセラミックは取り扱っておりません。

  • Q

    セラミック治療は痛くありませんか?

    A

    セラミック歯はさまざまな点で優れた人工歯ですが、治療の手順は従来法とほぼ同じです。歯を削る時には局所麻酔を施しますし、強い痛みを感じることはありません。麻酔が切れた後に痛い、もしくはしみると感じることはあるかもしれませんが、それはあくまで一時的な症状で、数日もすれば消えていきます。

  • Q

    セラミックの歯にクリーニングは必要ですか?

    A

    セラミックの歯、レジン歯や銀歯よりも汚れが付きにくく、清潔に保ちやすいのですが、クリーニングも受けた方が良いでしょう。セルフケアとプロフェッショナルケアを両立させることで、セラミックの歯をより長く使えるようになります。

  • Q

    セラミック治療は医療費控除を利用できますか?

    A

    セラミックを使った治療は、医療費控除の対象となります。セラミックは値段が高く、保険も適用されないのですが、失った歯質をセラミッククラウンやラミネートベニアなどで補う治療費は、医療費控除を利用できますので、確定申告の際には申請するようにしましょう。ちなみにセラミック治療は、いわゆる先進医療ではありません。

  • Q

    セラミックの歯の値段はどのくらいですか?

    A

    セラミックの被せ物は100,000円程度、詰め物は50,000円程度、ラミネートベニアは80,000円程度で作ることができます。セラミック矯正の場合は、セットで治療することで、値段が大きく下がりますので、関心のある方はいつでもお気軽にご相談ください。料金表のページでは、セラミックの歯の値段の一覧を確認することができます。

  • Q

    セラミックの歯を入れてもマウスピース矯正できますか?

    A

    もちろん、できます。セラミックの歯はいわゆる被せ物なので、マウスピース矯正のインビザラインなどで動かすことが可能です。ただし、近い将来にマウスピース矯正のインビザラインで歯並びの治療をすることが決まっているのであれば、セラミックの歯の治療は後に回した方が良いといえます。なぜならセラミックの歯の治療を先に行ってしまうと、インビザライン矯正後に歯茎との境目が目立ちやすくなるなどのトラブルが生じるからです。

  • Q

    入れ歯をセラミックの歯にすることはできますか?

    A

    できます。ただし、それは入れ歯に使う人工歯をセラミックにする治療となるため、一般的なセラミック治療とは内容や手順が異なる点に注意が必要です。また、入れ歯の人工歯をセラミックにする場合は、原則として保険が適用されないため、値段も高くなります。

  • Q

    歯並びを治すならセラミック矯正とインビザラインのどちらがおすすめですか?

    A

    1~2本程度の少数歯の歯並びを治すのであれば、セラミック矯正が有効なことがあります。セラミック矯正なら短期間で治療が終わりますし、その他の歯に処置を施す必要もないからです。けれども、セラミック矯正はあくまで被せ物治療なので、出っ歯や受け口、乱ぐい歯などを治すのであれば、マウスピース矯正「インビザライン」を始めとした歯列矯正の方が適しているといえるでしょう。

  • Q

    セラミックの歯はどのくらい持ちますか?

    A

    詰め物・被せ物の寿命は、その方のメンテナンス次第で大きく変わります。その上で目安となるセラミック歯の寿命は、5~10年程度です。銀歯の寿命が2~5年程度といわれているため、セラミックはその倍くらい長持ちさせることが可能といえます。