インプラントとは?
インプラントは、何らかの理由で歯を失った際に適応される治療法です。ブリッジや入れ歯といった従来の補綴治療とは、異なる点が多々あります。
人工歯根がある
インプラント治療には、必ず人工歯根を埋入するオペを伴います。顎の骨にチタン製のネジのようなパーツを埋め込んで、人工歯の土台とするのです。これがあることによって、既存の補綴装置にはない、たくさんのメリットが得られます。
インプラントのメリット
インプラントには人工歯根があるため、天然歯のように硬いものでもしっかり噛むことができます。噛んだ時の力を顎の骨が支えてくれるからです。そのような圧力が習慣的にかかることで、“顎の骨が痩せる”という現象を最小限に抑えることが可能です。ブリッジや入れ歯には、人工歯根が存在しておらず、顎の骨が徐々に退化していく現象を抑えられないのです。この点もインプラントとその他の補綴治療との大きな違いといえます。さらにインプラントは、機能性、耐久性、審美性においても大きく優れています。
基本的には誰でも受けられる治療
インプラント治療は、原則として誰でも受けることができます。ただし、顎の骨が発育途上にある子どもや妊娠中の女性、重篤な全身疾患を抱えている方は、適応外となりますのでご注意ください。